WANtaroHP (Mac.Others)

macOS Sierra をクリーンインストール (12 February 2017)

El Capitan が入っていた Macbook pro に macOS Sierra をクリーンインストールした。これに伴い、ソフトウエアを更新。その記録を残しておきます。

多くのソフトは Homebrew でインストールしましたが、Homebrew を用いず直接インストールしたものもあります。

Homebrew を用いずインストールしたもの

Google Chrome
Firefox
Ricty-diminished
Microsoft Office 2016 for Mac
XQuartz-2.7.11
Google 日本語入力

XQuartz は Homebrew でもインストールできるのでやってみたのですが、Homebrew でインストールしたものは、ImageMagick とgnuplot で認識してくれなかったので、直接インストールしました。

Homebrewでインストールしたもの

Homebrew本体

xcode-select --install
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
brew doctor
brew install caskroom/casc/brew-cask

Macで使っているエディタ・画像処理など

brew install gcc
brew install gawk
brew install ghostscript
brew install homebrew/science/gmt
brew install imagemagick --with-x11
brew install gnuplot --with-x11

brew install Caskroom/cask/geany
brew install Caskroom/cask/coteditor
brew install Caskroom/cask/cyberduck

Python3

Python3 は pyenv で入れようとして試してみましたが、pip3 が動かなかったため、直接 Homebrew で入れました。

brew install python3  # Python3.6.0
pip3 install --upgrade setuptools
pip3 install --upgrade pip
brew linkapps
pip3 install numpy
pip3 install scipy
pip3 install matplotlib
pip3 install Pillow

Basic TeX 2016

brew install Caskroom/cask/basictex
sudo tlmgr update --self --all
sudo tlmgr install collection-langjapanese latexmk
cd /usr/local/texlive/2016basic/texmf-dist/scripts/cjk-gs-integrate
sudo perl cjk-gs-integrate.pl --link-texmf
sudo mktexlsr
sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino-elcapitan-pron
sudo tlmgr install symbol
sudo mktexlsr

#Followings are valid only for Basic TeX 2016
sudo tlmgr install newtx txfonts helvetic fontaxes boondox
sudo tlmgr install kastrup tex-gyre
sudo mktexlsr

最後の3行でフォントを導入していますが、このコマンドは Basic TeX 2015 では動きませんので注意。

TeX のインストールでは、自分用スタイルファイルが入ったフォルダ mytool を以下のフォルダを作成してコピーします。

/usr/local/texlive/2016basic/texmf-local/tex/mytool

mytool に入っているスタイルファイルは以下のものです。 jartfmt.tex と e-artfmt.tex は自分でアレンジしたものです。

dirtree.sty   eepic.sty    epic.sty      geometry.sty  type1cm.sty
dirtree.tex   eepic.tex    fancybox.sty  jartfmt.tex
e-artfmt.tex  eepicsup.sty float.sty     multirow.sty

最後に sudo mktexlsr するのを忘れずに!

なお、実際の TeX 文書(英語版:本文は省略)は以下のような感じです。

\documentclass[english,10pt]{jsarticle}

\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{newtxtext,newtxmath}

\usepackage{bm}
\usepackage{epic,eepic,eepicsup}
\usepackage{float} %\begin{fogure}[H]: fix the location of figure
\usepackage{color,fancybox}
\usepackage{ascmac}
\usepackage{listings}
\usepackage[a4paper,top=20mm,bottom=20mm,left=20mm,right=20mm]{geometry}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\setcounter{tocdepth}{3}
\renewcommand{\appendixname}{Appendix~}

\begin{document}
\pagenumbering{roman}
\setcounter{page}{1}
\rightline{\today}
\vspace{1zh}
\centerline{\Large\bfseries Desctiption of FEM theory for programing}
\tableofcontents
\clearpage

\pagenumbering{arabic}
\setcounter{page}{1}

\section{xxxxx}

\section{xxxxx}
.....

\appendix
\section{xxxxx}
.....
\end{document}


TeX で A3-pdf を作成 (06 May 2016)

ここ(http://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/geometry)から,geometry.zipをダウンロードして展開

platex geometry.ins

により,geometry.sty を作成し,スタイルファイルを格納しているフォルダにコピー. 渡しの場合は,

/usr/local/texlive/2015basic/texmf-local/tex/mytool

というディレクトリに入れています.mytool は自分でインストールしたスタイルファイルを入れておくところです.

TeXのソースは,以下のような感じ.

\documentclass[english]{jsarticle}
\usepackage[a3paper,top=25mm,bottom=25mm,left=25mm,right=25mm]{geometry}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\pagestyle{empty}

\begin{document}

\begin{center}
\includegraphics[height=10cm,bb={0 0 3058 1609}]{fig_flow1.png}
\end{center}
\centerline{\bfseries\Large \textsf{Water Surface Profile of Natural River}}

\vspace{5zh}

\begin{center}
\includegraphics[height=10cm,bb={0 0 3058 1609}]{fig_flow2.png}
\end{center}
\centerline{\bfseries\Large \textsf{Water Surface Profile of Diversion + Natural River}}

\vspace{5zh}

\begin{center}
\includegraphics[height=8cm,bb={0 0 3072 1043}]{fig_flow3.png}
\end{center}
\centerline{\bfseries\Large \textsf{Water Surface Profile of Diversion Channel}}

\end{document}

実行は以下のように.dvipdfmxでオプションを付けるのを忘れずに.

platex tex_fig.tex
dvipdfmx -p a3 tex_fig.dvi

こちら(http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/geometry.html)に geometry.sty の使用法の色々な事例がのっています.

A3横(landscape)もいけます.

\documentclass[english]{jsarticle}
\usepackage[a3paper,landscape,top=25mm,bottom=25mm,left=25mm,right=25mm]{geometry}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\pagestyle{empty}

\begin{document}

\begin{center}
\begin{tabular}{|c|c|c|c|c|}\hline
Case & Axial Force & Bending Moment & Shearing Force & Displacement Mode \\ \hline

\begin{minipage}{1.5cm}Usual\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_01_axi.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_01_mom.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_01_she.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_01_dis.png}\end{minipage}\\ \hline

\begin{minipage}{1.5cm}Un-usual\\(Trailer)\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_02_axi.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_02_mom.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_02_she.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_02_dis.png}\end{minipage}\\ \hline

\begin{minipage}{1.5cm}Un-usual\\(OBE)\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_03_axi.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_03_mom.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_03_she.png}\end{minipage}&
\begin{minipage}{8.0cm}\vspace{0.2zh}\includegraphics[width=8.0cm,bb={0 0 1983 1588}]{fig_03_dis.png}\end{minipage}\\ \hline
\end{tabular}
\end{center}

\centerline{\LARGE \textsf{Fig-A Section Force Diagrams}}

\end{document}

以上



Mac に BasicTex を再インストール (06 May 2016)

こちら(https://www.aruneko.net/archives/1423) に従ってインストール. 問題なくできました.ただし最後に symbol のインストールを追加.

brew cask install basictex

sudo tlmgr update --self --all
sudo tlmgr install collection-langjapanese latexmk

cd /usr/local/texlive/2015basic/texmf-dist/scripts/cjk-gs-integrate
sudo perl cjk-gs-integrate.pl --link-texmf
sudo mktexlsr

sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino-elcapitan-pron

sudo tlmgr install symbol
sudo mktexlsr

以上



MacでWin機用Linux MintのUSB起動ディスクを作成する

はじめに

  • Macを用いてWin機用のLinux Mintの起動用USBを作成します.LinuxMintのバージョンは17.3 cinnamon 64bitです.
  • 結果として、この操作のみではMacでのUSBブートはできません.Win機のみで使用可能です.
  • JIS配列キーボード使用および日本語入力可能な環境としますが、かっこつけのためメニューの日本語化は行いません.

事前準備

  • linuxmint-17.3-cinnamon-64bit.isoを事前にダウンロード
  • Mac版unetbootinを事前にインストール

USB初期化

  • USBwoMacに装着
  • Laumchpad=>その他=>Disk Utilityを起動
  • USBを選択しEraceを選択
  • FormatはMS-DOS(FAT)を選択しEraceを実行

USBにLinuxMintをインストール

  • unetbootinを起動
  • ISOイメージとしてlinuxmint-17.3-cinnamon-64bit.isoを選択
  • Space used to preserve files across reboot (ubuntu only)には4000MBを指定(うろ覚えだがMax4GBだったような・・・)
  • USBドライブが認識されていることを確認しokボタンを押す.
  • インストールが終わると’The created USB device will not boot off a Mac. Insert in into a PC, and select the USB boot opyion’ と表示される.つまりMacでは使えないよということ.

キーボード配列変更と日本語表示を可能にする

  • USBをWin機に差し込みUSBブートするとLinux Mintが立ち上がる.
  • Defaultでキーボード配列はUS.
  • Control Center=>Hardware=>Keyboard=>Layouts=>Japanese.これでJISキーボード配列の入力が可能になる.
  • 無線LANに接続
  • Control Center=>Preferences=>InputMethod=>InputMethodボタンを押す.
  • IBusのAdd support for IBusボタンを押しsupportプログラムをインストール
  • 上にあるInput methodでIBusを選択
  • Software Managerでmozcを検索し、ibus-mozcをインストール
  • 再起動すると下のパネルにキーボードマークが表示される
  • キーボードマークを右クリックしInput MethodでCustomize active imput methodsをクリック
  • Japanese=>Mozcを選択しAddボタンを押しInput Methodsに加える
  • DefaultのEnglish-Englishを削除し、Japanese-JapaneseをInput Methodsに加える

これでJISキーボード配列と ctrl+space で日本語入力が可能になる.



Win機へのLinuxMntインストール

Win機へのインストール

作成したUSBをWin機でブートで立ち上げ、ハードディスクにインストールする.

JISキーボード配列と日本語入力環境については、USB作成時と同様のステップで使用可能状態にする.

apt−get によるよく使うソフトのインストール

利用するソフト類のインストール.まずは which で使いそうなソフトの所在を確認してみる.
gedit, gcc (4.8.4), awk, gawk, python3 (3.4.3) はデフォルトで入っている模様.
ここで,パッケージ管理コマンド apt−get の出番となる.

初めに実行する apt−get コマンド
パッケージリストを入手し、インストールされているパッケージをアップデートする.

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

その後,欲しいソフトをインストール.とりあえず以下を実行.

sudo apt-get install gfortran
sudo apt-get install python3-tk
sudo apt-get install python3-numpy
sudo apt-get install python3-scipy
sudo apt-get install python3-matplotlib
sudo apt-get install imagemagick
sudo apt-get install gnuplot-x11
sudo apt-get install geany
sudo apt-get install nkf

ここで,python3 は既に入っているので tkinter も付属していると思ったら,そうではなかった.
上に示すように別途インストールする必要があることに注意.

Google Chrome (ブラウザ) と Remarkable (Markdownエディタ) は,本家サイトより以下のファイルをダウンロードし,インストール. ダブルクリックするとインストールしてくれます.

google-chrome-stable_current_amd64.deb
remarkable_1.62_all.deb

Geany はインストールしたままでは黒背景の選択ができないため,Geanyの本家から以下のファイルをダウンロード.

geany-themes-master.zip

これを展開したものを,以下のディレクトリにコピーすることにより,View - Editor - Colour Schemes から背景色を変更できるようになる

~/.config/geany/colorschemes/


Linux MintにGMT5をインストール

  • /home/kk(user)の下にGMT_instというディレクトリを作成
  • GMT_instに以下のファイルをダウンロードして保存
  • gmt-5.2.1-src.tar.gz
    dcw-gmt-1.1.2.tar.gz
    gshhg-gmt-2.3.4.tar.gz
    
  • GMTインストールのためのスクリプトは以下のとおり.Ghostscriptなど関連プログラムも同時にインストールしておく
sudo apt-get install ghostscript build-essential cmake libnetcdf-dev libgdal1-dev libfftw3-dev libpcre3-dev

sudo mkdir /usr/share/gmt
cd /usr/share/gmt
sudo cp /home/kk/GMT_inst/gshhg-gmt-2.3.4.tar.gz gshhg-gmt-2.3.4.tar.gz
sudo tar zxvf gshhg-gmt-2.3.4.tar.gz
sudo mv gshhg-gmt-2.3.4 gshhg
sudo cp /home/kk/GMT_inst/dcw-gmt-1.1.2.tar.gz dcw-gmt-1.1.2.tar.gz
sudo tar zxvf dcw-gmt-1.1.2.tar.gz
sudo mv dcw-gmt-1.1.2 dcw
sudo rm gshhg-gmt-2.3.4.tar.gz
sudo rm dcw-gmt-1.1.2.tar.gz

cd ~/GMT_inst
tar zxvf gmt-5.2.1-src.tar.gz
cd gmt-5.2.1
cat << EOT > cmake/ConfigUser.cmake 
set (CMAKE_INSTALL_PREFIX /usr/local)
set (GSHHG_ROOT /usr/share/gmt/gshhg)
set (DCW_ROOT /usr/share/gmt/dcw)
set (FLOCK TRUE)
EOT

cd gmt-5.2.1
mkdir build
cd build
cmake ..
make
sudo make install


Linux MintにTeXをインストール

Linux Mint 17.3 Cinnamon 64bit にTeXをインストールした.

texlive のインストール

1: sudo apt-get install texlive-lang-cjk
2: sudo apt-get install texlive-fonts-recommended

自分用スタイルファイルのインストール

1: sudo cp -r /media/kk/518F-7D5A/mytool /usr/share/texlive/texmf-dist/tex/platex/
2: sudo chmod -R a+rwx /usr/share/texlive/texmf-dist/tex/platex/mytool
3: sudo mktexlsr
  • 1: 自分用スタイルファイルの入ったディレクトリmytoolをデフォルトのスタイルファイルの入っているディレクトリにコピー. こ の事例では,元のmytoolはUSBメモリ (/media/kk/518F-7D5A) に入っている.
  • 2: アクセス権を変更
  • 3: 設定を変えたらこれを忘れずに実行する
    ディレクトリmytoolの中には以下のファイルを格納している
dirtree.sty    dirtree.tex    eepic.sty      eepic.tex
eepicsup.sty   epic.sty       fancybox.sty   float.sty
multirow.sty   e-artfmt.tex   jartfmt.tex

各ファイルの中身は以下のとおり.

FilenameDescription
dirtree.sty
dirtree.tex
eepic.sty
eepic.tex
eepicsup.sty
epic.sty
multirow.sty
fancybox.sty
float.sty
jartfmt.tex自作日本語フォーマット
e-artfmt.tex自作欧文フォーマット


OSX 再インストール後のソフトのインストール (July 2015)

まず Mac 本体の OSX の再インストールを実施.ネットにつないだ状態で1時間程度の作業.OSX ダウンロードの待ち時間が大半です.

OSX のインストールが終わった段階で,少なくとも以下のプログラムは既に入っています.

/usr/bin/gcc (Apple LLVM version 6.1.0, clang-602.0.53)
/usr/bin/python(version 2.7.6)
/usr/bin/ruby (ruby 2.0.0p481)
/usr/bin/perl (perl v5.18.2)
/usr/bin/awk (version 20070501)

その後自分で使うプログラム類を Mac 本体にインストール.Xcode はインストールしていない状態でスタート.

Homebrew

xcode-select --install
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
brew doctor
brew install caskroom/casc/brew-cask
  • 1行目:Xcode をインストールせずにこれを打ち込むと「command line developer toolsが必要」と言われダイアログが立ち上がるので,これに従いインストール
  • 2行目:Homebrew のサイトからインストール用スクリプトをコピペ
  • 3行目:brew doctor で Your system is ready to brew を確認
  • 4行目:brew cask を使えるようにする

参考サイト

http://qiita.com/_daisuke/items/d3b2477d15ed2611a058

http://millkeyweb.com/installing-homebrew/

http://brew.sh/index_ja.html

コンパイラ (gcc)

brew install gcc

gfortran 単独は受け付けず gcc をインストールするよう言われます.

ImageMagick, GMT, gnuplot

brew install Caskroom/cask/xquartz    # x11
brew install imagemagick --with-x11   # ImageMagick 6.9.1-9 Q16 x86_64 2015-07-20
brew install homebrew/science/gmt     # GMT 5.1.2
brew install gnuplot --with-x11       # gnuplot 5.0.1
brew install ghostscript              # Ghostscript 9.16

xquarts は ImageMagick,gnuplot を扱うために,ghostscript は TeX を扱うために忘れずにインストールしておく.

Python3, numpy, scipy, matplotlib

brew install python3               # Python3.4.3
pip3 install --upgrade setuptools
pip3 install --upgrade pip
brew linkapps
pip3 install numpy
pip3 install scipy
pip3 install matplotlib
pip3 install Pillow

画像処理ライブラリ Pillow のインストールを忘れないこと!

参考サイト

http://hiho-developer.hatenablog.com/entry/20131221/1387564021

エディタ・ブラウザ・FTP・アンインストール・オフィス・描画

brew install nkf
brew install Caskroom/cask/atom
brew install Caskroom/cask/coteditor
brew install Caskroom/cask/google-chrome
brew install Caskroom/cask/iterm2
brew install Caskroom/cask/cyberduck
brew install Caskroom/cask/appcleaner
brew install Caskroom/cask/libreoffice
brew install Caskroom/cask/firealpaca

BasicTeX

brew install Caskroom/cask/basictex
echo export PATH=/usr/texbin:'$PATH' > .bash_profile
source ~/.bash_profile

sudo tlmgr update --self --all
sudo tlmgr install ptex ptex2pdf jfontmaps jsclasses japanese-otf

sudo mkdir -p /usr/local/texlive/2015basic/texmf-local/fonts/opentype/local/hiragino/
cd /usr/local/texlive/2015basic/texmf-local/fonts/opentype/local/hiragino/
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W3.otf" ./HiraMinPro-W3.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W6.otf" ./HiraMinPro-W6.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ Pro W4.otf" ./HiraMaruPro-W4.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W3.otf" ./HiraKakuPro-W3.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W6.otf" ./HiraKakuPro-W6.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Std W8.otf" ./HiraKakuStd-W8.otf
sudo mktexlsr
sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino

sudo tlmgr install symbol

注意

  • brew によるインストールが終わったら,「.bash_profile」を編集し (/usr/texbin をパスに追加) ,「source ~/.bash_profile」しておく. ’$PATH’ は,$PATHにより現在のPATHが展開されないよう' 'で囲んでいます. 「.bash_profile」を Atom で編集する場合には,Finder で隠しファイルを表示し,Atom で選択・編集します.
  • 一番下のコマンドにより symbol を入れないと,「psyr.tfm がロードできない」というようなエラーが出てコンパイルがストップします.
  • 自分用のスタイルファイルは,新しいディレクトリ /usr/local/texlive/2015basic/texmf-local/tex/ を作成し,この中に保存. 使いたいスタイルファイルの保存など,構成をいじったら必ず「sudo mktexlsr」を行う必要があることに注意!
    有名な ascmac.sty や jsarticle.cls などは,texmf−dist の下に入っています.
    /usr/local/texlive/2015basic/texmf-dist/tex/platex/base/ascmac.sty
    /usr/local/texlive/2015basic/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
    
  • bbb.tex をタイプセットしてpdfファイルを作成・閲覧したい場合は,潔く以下のコマンドを打つ.
    platex bbb.tex
    dvipdfmx bbb.dvi
    open bbb.pdf
    

ピリオドで始まるファイルの表示 (.bash_profile をエディタでいじりたい場合など)

  • 右上の「XtraFinder」の設定メニューで,「Preferences」=>「Add items to Finder menus」=>「Show Hidden Items」をチェック
  • 左上の「Finder」の「View」で「Show Hidden Items」をクリック

参考サイト

http://web-salad.hateblo.jp/entry/2014/02/03/000000

http://web-salad.hateblo.jp/entry/2014/02/05/000000

brew, pip3(Pyton3) でインストールしたプログラムのリスト

kk@my-mac ~ $ brew list
brew-cask	geos		jbig2dec	libtool		pcre
fftw		ghostscript	jpeg		libxml2		pkg-config
fontconfig	giflib		json-c		little-cms2	proj
freetype	gmp		libgeotiff	lua		python3
freexl		gmt		liblwgeom	lzlib		readline
gcc		gnuplot		libmpc		mpfr		sqlite
gd		hdf5		libpng		netcdf		szip
gdal		imagemagick	libspatialite	nkf		xz
gdbm		isl		libtiff		openssl
kk@my-mac ~ $ brew cask list
appcleaner	basictex	cyberduck	google-chrome	libreoffice
atom		coteditor	firealpaca	iterm2		xquartz
kk@my-mac ~ $
kk@my-mac ~ $ pip3 freeze
matplotlib==1.4.3
nose==1.3.7
numpy==1.9.2
Pillow==2.9.0
pyparsing==2.0.3
python-dateutil==2.4.2
pytz==2015.4
scipy==0.15.1
six==1.9.0
wheel==0.24.0
kk@my-mac ~ $

Homebrew を用いないインストール

Homebrew を用いない作業として以下を実施.

  • フォント Ricty Diminished を RictyDiminished−master.zip をダウンロードしインストール
  • Finder の強化ツール XtraFinder を XtraFinder.dmg をダウンロードしインストール
  • Adobe FlashPlayer を AdobeFlashPlayer_18_a_install.dmg をダウンロードしてインストール
  • 必要に応じて MathJax をダウンロードし,使いたいディレクトリに展開しておく


色見本

FilenameDescription
色見本 (ImageMagick colorname)色見本 (ImageMagick color-name)
色見本 (HSV: hexadecimal)色見本 (HSV: hexadecimal)

色見本作成用 Python プログラム

色見本作成用プログラムでは,ImageMagick により色短冊を作成し,これを html の table で配置するコードを出力しています. web ページに掲載するにはこの方法が気に入っています.html では,色短冊を配置しているだけですので,色の配置を変えたければ後から変えることも可能です.

FilenameDescription
py_col_hsv.py色見本作成 (HSV: hexadecimal)
py_col_imk.py色見本作成 (ImageMagick colorーname)
inp_col_imk.txtImageMagick color-name 一覧データ


nkf で文字コード・改行コード変換

以下のコマンドにより,そのディレクトリにある全てのテキストファイルの文字コードを utf−8 (オプション -w) に, 改行コードを LF (オプション -Lu) に書き換えてくれる.

nkf -wLu --overwrite *.*

接続した USB メモリ内のファイルにアクセスしたい場合には,以下のコマンドでカレントディレクトリを USB メモリ内に移してから作業を行う.

cd /Volumes/Untitled


Mac ショートカットなど

[fn]+[delete]カーソルの後ろを削除する
[shift]+[option]+[k]リンゴマーク出力
[command]+[c]コピー
[command]+[x]選択内容を削除しそのコピーをクリップボードに保存 (Finderでは使えない!)
[command]+[v]ペースト
[command]+[q]アプリ終了
[command]+[shift]+[3]画面をファイルに取り込む(デスクトップに保存)
[command]+[shift]+[control]+[3]画面をクリップボードに取り込む


Finder ショートカット

[control]+[f3]+[return]Finder起動
[return]名前の変更
[command]+[delete]削除(ゴミ箱へ)
[command]+[c]コピー
[command]+[v]ペースト
[command]+[z]取り消し
[command]+[N]新規Finderウインドウ
[command]+[o]選択ファイルを開く
[command]+[↑]親フォルダへ
[command]+[↓]子フォルダへ(選択ファイルを開く)
[shift]+[command]+[N]新規フォルダ作成


Homebrew コマンド

brew doctor不具合がないか調べる
brew updateアップデートする
brew -vバージョン表示
brew listインストールされたプログラムのリスト
brew search xxxxxx を探す
brew install xxxxxx をインストールする
brew uninstall xxxxxx を削除する
brew update && brew upgrade && brew cleanup
brewのformulaをアップデートして,ソフトを最新版にして,旧版を削除する

このサイト(http://millkeyweb.com/installing-homebrew/)にわかりやすく解説されている.



Mac Yosemiteの立ち上がりが急に遅くなった場合の対応策

ネット検索したところ,こちら(http://www.life-gp.net/2015/04/os-xos-x-10103-yosemitemac.html)がヒット. 私の場合は「リンゴマーク=>システム環境設定=>起動ディスク=>起動ディスクを選んで再起動」で解決しました.何でこのようになるのか(急に立ち上がりが遅くなったのか)は不明.上述記事によればアップデートプログラム中のバグ? とりあえず解決できてめでたしです.



inserted by FC2 system